東京都健康長寿医療センターは4月30日、北陸大学・ロート製薬と共同で「年齢とともに“薄くなる肌”をビタミンCが防ぐ可能性」とする研究成果を発表しました。
ビタミンCは、細胞増殖に関連する遺伝子のDNA脱メチル化(エピジェネティクス制御のひとつ)を促進することにより、表皮角化細胞(ケラチノサイト)の増殖を促進することを明らかにしました。この研究成果は、皮膚におけるビタミンCの新たな役割解明に大きく貢献するものと期待されます。
目次
ハイライト
- 加齢により、表皮は薄くなります。
- ビタミンCは、細胞増殖に関連する遺伝子のDNA脱メチル化を介して、表皮角化細胞の増殖を促進することを発見しました。
- DNA脱メチル化は、遺伝子のオン、オフを決定するエピジェネティクス制御のひとつです。
- 皮膚でのビタミンCの役割に「エピジェネティクス制御による細胞増殖」が加わり、年齢とともに薄くなる肌への新たなアプローチとなる可能性があります。


(https://www.tmghig.jp/research/release/cms_upload/プレス概要_5.pdf)