オーバードーズ対策の啓発資材を公開

出典:くすりの適正使用協議会ホームページ(https://www.rad-ar.or.jp/knowledge/post?slug=overdose)

くすりの適正使用協議会は、オーバードーズを繰り返してしまう本人とその周囲の方を対象に、専門家へ繋がることを促すための啓発資材を制作した。それぞれの立場の方々に向けて、まずは何をしたらよいかを示すことで、専門家に繋がる一歩を踏み出していただくことを啓発するものとなる。

近年、医薬品のオーバードーズが社会問題となっており、10~20代の若い世代では特に深刻です。これまで以上に若者へのくすり教育の重要性が増している中で、協議会は主に資材提供を通じて、引き続きくすり教育の一層の推進を支援していきます。  一方で、オーバードーズを繰り返し、依存症になってしまった、あるいはその可能性がある若者は、精神保健の専門家に繋がり適切な医療を受けることが重要です。 本資材では、本人や周囲が当事者として「はじめの一歩」を踏み出すためのヒントをまとめました。必要に応じて専門家に繋がることを推奨しています。

資材の3つのポイント
・オーバードーズにハマってしまうきっかけの一例をマンガでわかりやすく表現
勉強やスポーツで良い成績を上げたいという向上心からオーバードーズへ陥ってしまった一例を示しました。

・本人、友達、保護者、先生、それぞれへ向けたメッセージを掲載
もしかして依存症かも…友達が…子どもが…生徒が…。オーバードーズの迷路からの脱出に向け、依存症かもしれない本人、友達、保護者、先生が当事者として「はじめの一歩」を踏み出すためのヒントをまとめました。

・HPより無償ダウンロード可能
A4用紙に両面印刷をしての活用を推奨します。白黒印刷も可能です。

一般社団法人 くすりの適正使用協議会について
 医療用医薬品の情報を患者さん向けに分かり易く記載した「くすりのしおり®」や、製薬企業の作成する患者さん向 け情報を「くすりのしおりミルシルサイト」で提供するなど、薬の適正使用を推進する活動を行っています。
https://www.rad-ar.or.jp/siori/

出典:くすりの適正使用協議会ホームページ(https://www.rad-ar.or.jp/finder/release/release-2024-10-01b.pdf

オーバードーズの迷路から脱出~はじめの一歩~ くすりの適正使用協議会
※時間の経過とともに、出典元の資料が閲覧不可能になった場合は、リンクで飛べなくなります。ご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次